帰って来たよ〜ん!
日曜日の祇園祭を見て帰ってきました。
もの凄いひとヒト人でしたが、主人が予約をしたくれたおかげで涼しい所で観覧できました。
写真は窓越しになります。

これは鉾です。私はみんな山鉾と言うと思っていたら「鉾」と「山」が有るのです。
「鉾」はもの凄い長い角みたいなのが伸びたもので「山」は松を飾っていて鉾より小さく
弾き手は居ません、近くで押すと言った感じです。
で「長刀鉾」はくじ取らずで必ず千頭です。後はくじで出番を決めるそうです。
何もかも知らなかった私よい勉強になりました。

船鉾ですこれだけ船の形が。それぞれ意味も有り「なるほど〜」と感心の観覧でした。

鉾や山の前や横には国宝級のタペストリーや友禅なんかが飾られていました。
タペストリーはベルギーやインド、フランスなどで16〜18世紀に作られたものらしいです。
これも意外でした、全部日本的かと思いきや外国からのものも多く使われていました。
旧約聖書の絵もあたんですよ。

舞妓さんがこちらを見て微笑んでますよね〜。「何故?って」
実は私の席の隣が舞妓さんだったのです、この舞妓さん達は宮川町の舞妓さんですべての山鉾に
多分お酒を献上する役目を担っていました。それは前のホテルが雇われているのですが。
ラッキーな出来事でしょう〜。約4時間隣で話しながら観覧していたのですよ。
隣の舞妓さんは化粧も普通で浴衣を着てました。とてもべっぴんさんで増々ラッキーでした。
夕方チョコをお迎えに。
初めての長いホテル住まい、私を忘れているかと思いましたが車を止めると
直ぐにしっぽ振り振り!可愛いくトリミングしてもらってました。
今の所復讐されていませんが明日が怖いです。


そうこの目がちょっと怖いのよね〜。時差でなんだか身体が変です。
いつもなら今の時間までは起きてられないんですが。。。
でも頑張ってそろそろ寝ますzzz.
旅行の話は明日から書きます、飽きずに読んでやって下さいね。
by 816happylife | 2011-07-18 00:29 | 旅行